運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-30 第171回国会 衆議院 総務委員会 第24号

藤本参考人 この施設は、簡易生命保険法上の、旧簡保事業団施設でございますが、人間ドック等の業務を行っておりました。そういう点において、保健所の届け出を調べないと確たることは言えませんが、恐らく届け出をしておったのではないかというふうに推測されます。  しかし、類型からいいますと、この病院ではなくて、百一条の方でございます。

藤本栄助

2009-04-07 第171回国会 衆議院 総務委員会 第12号

かんぽの宿につきましては、宿泊事業というとらまえ方をいたしておりますし、その社宅についても、これは実は簡保事業団時代から簡保事業団の持ち物として持っておった社宅でございまして、簡保事業団職員がその社宅に入居し続けてきておるということでございます。これを雇用を継続するということでございますので、労働組合の方からも社宅を必ずつけてくれという強い要請がございまして、一緒にしたという経緯がございます。

西川善文

2006-04-26 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

旅館がある、ホテルがあるのに、何で郵政省関係簡保事業団が、福祉と名が付けば何でもいい、地元の人は近所の旅館よりも安く、サービスはいい。メルパルク、都会のホテルはあるのにメルパルクみたいなの造って、都市ホテル造って安くする。これみんな役所、私はこんなのやる必要ないと言ってたじゃないですか。ようやく最近分かってきたんですよ。  しかしながら、今これを譲渡したら買ってくれない、どこも。

小泉純一郎

2003-06-26 第156回国会 衆議院 総務委員会 第21号

指定単運用のために簡保事業団に貸し付けられるこの郵貯あるいは簡保資金貸付期限、これは通常十年なんですね。というのは、簡保資金を五年以上貸し付けますと国会議決が必要になるわけですよ。ところが、この三月三十日のせっぱ詰まったところで運用しちゃおうというわけですから、そこで、四年六カ月という期間でこの八千三百十一億円を貸し付けたんです。つまり、国会議決が要らない範囲でやったというわけです。  

矢島恒夫

2003-06-26 第156回国会 衆議院 総務委員会 第21号

先生案内のとおり、平成十年の三月末に郵貯簡保特会から簡保事業団に対しまして、総計で九千七百十二億円寄託されております。そのうち、簡保特会から八千三百十一億円寄託したわけでございますけれども、これにつきましても、先ほど先生がおっしゃるように、昨年の九月三十日、既に償還されているところでございます。  

野村卓

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

先生案内のとおり、郵貯簡保資金運用というのは、事業健全性を確保しまして、預金者加入者の利益の向上を図るということを目的としておりますので、そういった意味で、株価対策という意味ではございませんけれども、では、実際に株式市場にどの程度の郵貯簡保の金が行ったかということでございますけれども、ことしの三月までは、郵貯簡保のそういった株式市場運用と申しますのは、簡保事業団運用寄託いたしまして

野村卓

2003-01-27 第156回国会 衆議院 予算委員会 第5号

片山国務大臣 恐らく、そのホームページ簡保事業団の方でつくって、恐らく、委員の御指摘があったかどうかということでございましょうが、ホームページも実態に即したように直した、こういうふうに思っておりますし、簡保事業団はこの三月末で廃止いたしまして、その事業の一部は郵政公社に吸収し、残りはやめますので、これは御理解賜りたいと思います。

片山虎之助

2002-07-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第22号

公社になりますと、現在、特殊法人でございます簡保事業団が運営しておりますが、これは直接、公社が運営していくということで、簡保事業団は解散をするということにしているわけでございます。  そこで、今御指摘のございました地元との調整ということでございますが、そういう目的で造った簡保施設でございますが、同種の民間事業がある場合に、やっぱり民業圧迫じゃないか、競合するじゃないかという意見もございます。

團宏明

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

○佐田副大臣 多岐にわたった御質問なんですけれども、前の郵貯簡保運用に当たりましては、これは国でありましたから、直接株を保有するということが民間企業の支配につながるということもありましたので、これはまずいということで、簡保事業団を通じまして指定単運用を行っていたというのが現実であります。  

佐田玄一郎

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

さて、副大臣には、簡保事業団これは今度なくなるわけです。簡保事業団がこれまで運用していたわけなんですが、この理由と、廃止する理由。また、簡保事業団が有していた施設、これは公社が有するのかどうか、また統廃合計画があるのかどうか。  あわせて、郵貯振興会もどんな組織に変わるのかということと、郵貯振興会施設、これはまた公社が保有するのかどうか、統廃合計画があるのかどうか。  

武正公一

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

團政府参考人 簡保事業団の今後のあり方職員雇用の継続の関係ということと思います。  御指摘のとおりでございまして、簡保事業団郵政公社に吸収されるというふうなことで、一部事務の整理合理化も行っていくということになるわけでございます。  そこで、お尋ねの職員の取り扱いでございますけれども、この場合、ちょっと前例はよく存じ上げませんが、事業団扱いについてはいろいろ検討しております。

團宏明

2002-06-27 第154回国会 衆議院 総務委員会 第25号

これらの施設は、御指摘のとおり、公社化に伴いまして、それぞれ国及び簡保事業団から公社が承継するということになるわけでございます。承継後のあり方につきましては、今御指摘がございましたように、平成十二年五月二十六日の閣議決定を踏まえてこれを実施していくということになるわけでございます。そこで、公社責任下ではございますけれども、この方針は踏襲されるということで考えてございます。  

團宏明

2002-06-25 第154回国会 衆議院 総務委員会 第24号

そうしますと、交互に郵貯振興会簡保事業団就職をされております。過去二十年を見てもこういうような形になっておりますが、これは慣例というふうに見ていいのか。  さらにまた、人事院の資料によると、人事院承認が必要な十級以上、各大臣に任せられている九級以下の就職先、これについて、人事院報告では他省庁と比較すると郵政事業庁が一番多い、この理由、これをそれぞれ大臣、お答えいただけますでしょうか。

武正公一

2002-06-25 第154回国会 衆議院 総務委員会 第24号

今村田副大臣から、大手信託銀行はすべて網羅されているということでございますが、簡保事業団簡保指定単、これをお願いしている信託銀行から顧問料をもらっていた、これがピーアイ投資顧問ということがこれでわかるわけでございますが、そこに郵政事業庁から就職していく、これがファミリー企業ということでの構図だというふうに私は理解いたしますが、総務大臣、この点、いかがでしょうか。

武正公一

2002-06-06 第154回国会 衆議院 総務委員会 第21号

特殊法人としての簡保事業団等については簡保事業特別会計から出資はしておりますが、それは民間企業でございませんので、そういう出資はございません。  なお、物品等あるいは役務の調達に関連した形でよく議論がございますが、先般申し上げたかと思いますが、計数で申し上げますと六九%が完全な一般競争契約でございます。

松井浩

2002-02-14 第154回国会 衆議院 予算委員会 第10号

となれば、政府が、これ、今も簡保事業団とか特殊法人のお名前がありましたけれども、何らの形で、ましてや人的つながりが非常に強いということは、これは別の形でまたいろいろ申し上げておりますけれども、そういうところで意思を伝えようと思えば伝わりかねないわけでありまして、もしそういうことが背景にあって国民の金に損が与えられているとしたら、大変なことになってくるわけであります。  

松本剛明

2001-11-27 第153回国会 参議院 総務委員会 第9号

昨年の財投改革に伴う法律改正等の中で、平成十三年度決算から簡保事業団における指定単運用資産につきましても企業会計基準を適用して評価を行って時価を公表することとされたところでありますが、御案内のように簡保経営透明性を一層進めるために、平成十二年度決算から一年前倒しで指定単時価を公表することとしたところでございます。

松井浩